【先輩留学生の就活成功ストーリー】就活成功の鍵は、就活の軸と自己理解

【先輩留学生の就活成功ストーリー】就活成功の鍵は、就活の軸と自己理解

信州大学大学院
チョンさん(2024年3月卒業)マレーシア出身
【就活データ】
就活時期 :2022年9月~2023年4月
エントリー:10社
面接参加 :5社
内定数  :1社
内定先  :食品・医薬品用酵素メーカー

インターン参加で見えてきた就活の軸、そして業界の広がり!

就活を始めたのは秋頃で、始まりはインターン参加でした。選考が有利になると聞いたので、参加してみようくらいという気持ちでした。参加後、実際に本選考の一部カットになるご案内が来ましたが、それ以上に直接企業を知る機会、また自分が何をしたいのかを考える機会にもなりました。ただ参加して終わり!ではなく、参加したことをきっかけに自分が企業に何を求めているか?将来何がしたいのか?ということを具体的に考えるようになり、「語学を活かせること」「SDGsへの取り組みをしていること」「自分の専門を活かせること」の3つの就活の軸ができました。
企業選びの基準ができたことで、企業探しもしやすくなりました。ただこの時は「自分の専門を活かせること」に当てはまる業界がたくさんあることをまだ知りませんでした…というのも始めは自分の生物科学の専攻が活かせそうと思い、食品・化粧品業界志望で、実は内定先の業界を始めとする、他の業界にはあまり興味はありませんでした。でもグローバルリーダーから結構電話がかかってきて(笑)「こういう業界でも、実はチョンさんの専攻を活かすことができるよ!」と自分が興味を持っている業界以外もすごくおすすめされて、説明会だしそこまで言うなら…という感じで参加しました(笑)そこで志望業界以外でも、自分の就活軸に当てはまる企業が多くあることに気付き、視野を広げる機会に繋がりました。 インターン参加で見えてきた就活の軸、そして業界の広がり!

他己分析がES作成のターニングポイントに。

将来自分がやりたいことや就活の軸は明確になっていましたが、ESを書く上ではまだ自己理解が足りず、自己分析の必要性を感じていました。
しかし1人で自己分析していくことに限界を感じ、他己分析をしてみました。自分が考える性格や価値観だけではなく、自分をよく知る人に聞くことで、客観的に自分を知ることができるので、社会人として先輩でもある父を始めとする家族に相談しました。どんな性格か?どんな人間か?など意見を聞いていく中で「粘り強さ」や「人と良い関係性が築ける」などキーワードが出てきて、自己PRやガクチカのテーマも固まりました。また説明会の質疑応答では「どういう人物像を求めているか?」を聞きました。この質問を通して、日本の企業が求める人物像の情報を集め、ES作成のヒントにしました。
結果、全て企業に通用しそうな自分が納得するESが1月くらいに完成しました。きれいな日本語に直し、企業の質問形式によっての書き換えるのは難しかったですが、そこは大学の先生に添削してもらいカバーできました!ちなみに面接は、大学での面接マナー講座を2日と受けただけで、自分にとってあまり準備は必要なかったです。大事なことは「何がしたいか」「どう貢献できるか」など自己理解した上で自分の言葉で話せることだと思います。これができていれば企業の方も留学生の多少の変な日本語は気にしないだろう!という考えでした(笑) 他己分析がES作成のターニングポイントに。

スケジュール管理はとにかく「頑張る」!早めの行動を心がけよう。

就活準備はたくさんあって、人によって得意不得意がありますが、とにかくまず早めにやるべきだと思います。人それぞれ忙しいとは思うけど、スケジュール管理を頑張る!の一言に尽きます。厳密に言うと、計画を立てること。カレンダーに実験や授業の予定と共に、就活に関するES提出期限や面接日時を入れていました。午後から説明会なら午前中に何ができるかな、この時間でES作成をして…など、また時間があれば前倒しして時間を有効活用していくことを意識していました。このように計画を立てカレンダーで管理して、勉強との両立をしていました。
就活の軸を作ることと自分を理解することが、就活で苦労しないための一番の近道だと思いますが、とにかく時間がかかります!就活解禁日は3月と言われているけど、時間はまだあるとは思わず早めに行動するべきです。もし自分がまた就活をするなら、もっと夏の時期からインターンに積極的に参加して就活準備をしますね!皆さんもとりあえず早めに行動してみてください。

▼GlobalLeaderより
お話を聞いていて、グローバルリーダーの突然の電話でのアドバイスや、また家族からも、相手の意見を素直に取り入れることができるのはチョンさんの良いところだなと感じました。社会人になっても素直さは、成長する上でとても大事なことです。どうかそのままのチョンさんで、大活躍してくださいね! スケジュール管理はとにかく「頑張る」!早めの行動を心がけよう。