株式会社日立製作所 Hitachi, Ltd.

1910年に、日立は茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業として産声をあげました。現在、グループ全体で従業員数約32万人、連結売上収益10兆円超までに成長しましたが、「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わりません。取巻く環境が日々大きく変化する今、日立は「社会イノベーション」をコア事業として宣言し、強力に推進しています。「社会イノベーション」とは、日立がこれまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせ社会課題の解決に貢献すること。エネルギー、水、気候変動、医療、防災、安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けます。
Business Information 事業情報
日立製作所は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。金融・官公庁・自治体・通信向けITサービスやお客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、産業流通、水インフラ、家電・空調システム、計測分析システム、ビルシステムなどの幅広い領域でプロダクトをデジタルでつなぐ「コネクティブインダストリーズ」、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。グリーン、デジタル、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。
Company Information 企業情報
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 |
---|---|
事業所 | 国内所在地(https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/index.html) |
設立日 | 1920年(大正9年2月1日) |
資本金 | 463,417百万円(2024年3月末現在) |
売上 | 単体:1,756,937 百万円(2024年3月末現在) 連結:8,564,332百万円(2024年3月末現在) |
代表者 | 代表執行役 執行役社長兼CEO 小島 啓二 |
従業員数 | 単体:28,111名(2024年3月末現在) 連結:268,655名(2024年3月末現在) |
ホームページ | http://www.hitachi.co.jp/recruit/index.html |
Job Information 求人情報
職種名 | 経理財務職 |
---|---|
職務内容 | インダストリアルデジタルソリューション、ロボティクスソリューション、水・環境ソリューションを担うインダストリーグループの財務部門として、財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、 財務戦略/経営計画取り纏め、業績管理、リスクマネジメント等を行っています。 また日本国内のみならず海外グループ会社の業績管理・財務会計業務を通じたインダストリー事業発展に向けた目標に取り組んでいただきます。 |
勤務地 | 東京都 ほか会社が定める就業場所 |
勤務時間 | 実働7時間45分 休憩45分 (時間帯は事業所により異なる) |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 〈2026/4予定(( )内は2025/4実績)〉 修士課程卒: 未定(294,000円) 大学学部卒: 未定(269,000円) 高 専 卒: 未定(229,000円) |
福利厚生 | 住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン 家族手当 通勤手当 等 |
休日休暇 | 完全週休二日制 年間休日126日(2025年度) 年次有給休暇24日 なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。 4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日 |
採用対象 | 2026年新卒の方で経理財務職を希望している方 (日商簿記2級以上、FASS検定Aあれば望ましい) |
採用学位 | 学士、修士 |
採用学部 | 全学部全学科 |
語学力 | 日本語:ビジネスレベル |
応募方法・選考フロー | 書類選考、複数回の面談 |
問い合わせ先 | HitachiRecruitingMyPageに登録後、マイページよりお問合せください。 |