三菱マテリアル株式会社 Mitsubishi Materials Corporation

  • /1.10/1.13/1.7/
三菱マテリアル株式会社

当社のページへアクセス頂き、ありがとうございます!

私たちは、「人と社会と地球のために」という企業理念のもと、「循環をデザインする」というビジョンを掲げ、「持続可能な社会(豊かな社会、循環型社会、脱炭素社会)を実現する」ことをミッションとしています。
当社の強みをもとに金属資源の循環を構築、対象範囲、展開地域、規模の拡大により、バリューチェーン全体での成長を実現することを目指して、日々の事業活動に取り組んでいます。そして、各事業においては、2030年度目標として以下を掲げています。

金属事業カンパニー:非鉄金属の資源循環におけるリーダー
高機能製品カンパニー:グローバル・ファースト・サプライヤー
加工事業カンパニー:グローバルで顧客が認めるタングステン製品のリーディングカンパニー
再生可能エネルギー事業:再エネ電力自給率100%に向けた再エネ発電の拡大

2024年には、当社の目指す姿を実現するための行動指針として、「挑戦し、変化を起こし、共に成長していく。その成長を称賛と感謝の言葉で後押しし、より良い明日をつくっていく」という当社グループの価値観を策定しました。この価値観を共有し、ともに歩んでくださる仲間との出会いを楽しみしています。

Business Information 事業情報

三菱マテリアルグループの事業は多岐に渡っています。

・金属(銅製錬、銅地金、貴金属、金属リサイクルなど)
・銅加工(伸銅品、型銅、銅荒引線、各種銅合金など)
・電子材料(機能材料、化成品、デバイス製品など)
・加工(切削工具、耐摩工具、建設工具など)
・再生可能エネルギー(地熱/太陽光/水力/などの再生可能エネルギー事業など)

企業写真
企業写真
企業写真
企業写真

Company Information 企業情報

本社所在地 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 二重橋ビル22-24F
事業所 国内:全国各地
海外:北中南米、中国、韓国、台湾、ヨーロッパ各地、東南アジア各地など合計32の地域へ進出
設立日 1950年4月1日
資本金 1,194億円
売上 連結:1兆5406億4200万円(2024年3月期)
代表者 取締役 執行役社長 小野 直樹
従業員数 連結:18,323人(2023年3月末現在)
ホームページ https://www.mmc.co.jp/corporate/ja/
インターン情報 2024年4月~2025年6月 随時WEBセミナーや社員座談会を実施予定。2025年2月、3月には留学生向けセミナーも開催予定!

Job Information 求人情報

職種名 2026年新卒総合職(事務系・技術系)
職務内容 <事務系総合職>
・事務系一括(営業、人事・総務、法務、経理・財務、物流資材、他)

<技術系総合職>
・技術系(設計開発、材料開発、製造技術、生産管理、技術営業、品質保証、他)
・設備/プラントエンジニアリング(設備設計・企画、、立ち上げ・導入、メンテナンス、制御設計、他)
・技術開発、事業開発

<事務系・技術系共通>
・システム系(DX推進、システム戦略、情報インフラ、他)
勤務地 全国各地及び海外
勤務時間 事業所による(本社は9:00~18:00) ※フレックス制度あり
雇用形態 正社員
給与 学部卒 257,000円、修士了 280,000円、博士了 292,500円
※いずれも2024年4月実績。
福利厚生 社宅、独身寮、住宅補助、カフェテリアプラン、体育館・グラウンド等のスポーツ施設、社会保険完備、財形貯蓄、住宅融資、社内預金、共済会、企業年金、持株会、通信教育費用補助、TOEIC受験費用補助、外部教育プラットフォーム利用料補助、等
休日休暇 休日数 年間126日(本社例)
週休2日制(事業所毎に設定)、祝日・GW・夏季・年末年始休暇、年次有給休暇、時間単位年休、ウェルネス休暇、結婚休暇、子の結婚休暇、出産看護休暇、生理休暇、産前産後休暇、転宅休暇、子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、等。その他、育児休業、介護休業制度あり。
採用対象 2026年3月(2025年9月含む)卒業/修了予定の方
文理・国籍は問いません
採用学位 学士、修士、博士
採用学部 不問(但し、一部技術系職種では対象外あり)
語学力 日本語:日常会話レベル以上(日本語検定N2以上、もしくはそれに相当するレベルが好ましい)
応募方法・選考フロー 書類選考(エントリーシート、WEBテスト)→面接複数回(適性検査の実施あり)→内々定
問い合わせ先 三菱マテリアル株式会社 人材・組織開発室採用グループ(saiyou@mmc.co.jp)