小学館 SHOGAKUKAN

私たち出版人にとって、コンテンツを通じて誰かに夢や感動を与えることは何よりも大切なこと。そしてその原動力になるのは、自分の中にある「好き」「面白い」という感情です。自分が大好きなスポーツをテーマに、まんがの新連載を考える。「この人の話が聞きたい!」という人物に、名刺1枚を持って会いにいく。自分がハマっているゲームアプリとコラボした、作品のPRキャンペーンを企画する。すぐにカタチにはならなくても、いつか大きく花開くかもしれない。「好き」「面白い」は、何にも勝るコンテンツの、感動のタネなのです。
そして、そんな思いが原動力だからこそ、仕事への情熱は無限大。担当作品の重版や映像化が決まり、思わず「やったー!」と叫んでしまう。作家さんから届いた原稿に感動し、原稿を涙で濡らしそうになる。作品の販売・宣伝施策を巡って、ときに編集担当とマーケティング担当が大喧嘩……。仕事にこんなに夢中になれるって、ちょっと素敵じゃありませんか?
今、出版業界は変革期のまっただ中。良質なコンテンツを生み出すことがこれまで以上に求められる一方で、その届け方、出版という業態そのもののあり方が大きく変化しています。業務に制限がないからこそ、既存の枠にとらわれず「面白い!」を1人でも多くの人に届けたいという、シンプルな情熱を持ったあなたとの出会いを待っています。
Business Information 事業情報
小学館は「おもしろい!」を原動力に、心動かすオンリーワンのコンテンツを生み出す総合出版社です。
多様な読者に向け「小学一年生」「ちゃお」「少年サンデー」「CanCam」など約40の雑誌、「図鑑NEO」「教場」シリーズなど年間約650点の書籍を出版。「ドラえもん」「名探偵コナン」「葬送のフリーレン」などのキャラクター・映像ビジネスや、漫画アプリ「マンガワン」などのデジタル事業にも力を入れています。




Company Information 企業情報
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋2-3-1 |
---|---|
事業所 | 日本 |
設立日 | 1922年8月8日 |
資本金 | 1億4,700万円 |
売上 | 1,087億7,800万円(2024年2月期) |
代表者 | 代表取締役社長 相賀信宏 |
従業員数 | 707名(2024年3月1日現在) |
ホームページ | https://jinji.shogakukan.co.jp/ |
インターン情報 | 2024年冬季予定 |
Job Information 求人情報
職種名 | 総合(管理・営業・編集) |
---|---|
職務内容 | 採用サイトをご覧ください。 https://jinji.shogakukan.co.jp/recruit/guideline/ |
勤務地 | 東京都千代田区 |
勤務時間 | 9:30~17:30(休憩12:00~13:00) ※2024年秋にフルフレックスタイム制導入予定 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 277,120円(2023年実績) 但し、3か月間の試用期間中は263,300円 |
福利厚生 | 育児休業制度、介護休業制度、クリエイティブ休業制度。財形積立(会社利子補給あり)、住宅資金融資制度、教育資金融資制度、退職年金。各種健康管理(健康診断、人間ドック)、再雇用制度など |
休日休暇 | 週休2日制。祝日、5月1日、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇(5日間)、リフレッシュ休暇(30代、40代、50代)、慶弔休暇、妊娠休暇、産前産後休暇(通算16週間)、看護休暇、介護休暇など |
採用対象 | 1996年4月2日以降生まれで4年制大学卒業の方、または2026年3月までに4年制大学卒業見込みの方。4年制大学卒業と同等の資格を取得の方、または2026年3月までに取得見込みの方は応募が可能です。(学部・学科および国籍は問いません。) 年齢については、雇用対策法施行規則第1条の3第1項にある例外事由3号イ「長期勤務によるキャリア形成を図るために新規学卒者などを募集・採用する」によります。 |
採用学位 | 学士、修士、博士 |
採用学部 | 全学部全学科 |
語学力 | 日本語:ビジネスレベル |
応募方法・選考フロー | 決まり次第、採用サイトの「オープン・カンパニープログラム情報」にて公開いたします。https://mypage.3070.i-webs.jp/shogakukan2026/ |
問い合わせ先 | 小学館 総務局 人事・人材課 採用担当 03-3230-5271 |