コニカミノルタ株式会社

コニカミノルタ株式会社

人々の“みたい”に応え、「見えないものをみえる化」する技術で新しい価値を創造する。
創業から培った4つのコア技術「材料・光学・微細加工・画像」を武器に、オフィスサービスや医療機器、プラネタリウムなど多彩な事業を展開しています。また海外売上高比率は85%と高く、世界150カ国で販売・サービスを行いグローバルに展開。モノづくりの会社から進化し、IoTの技術を組み合わせ、多分野でお客様・社会の課題提起・解決に挑戦しています。

経営ビジョン:Imaging to the People

「Imaging to the People」は、2030年を見据えて、コニカミノルタのあるべき姿と社会的存在意義を、その原点かつ強みであるイメージング技術を通じて成し遂げていくことを表した長期の経営ビジョンです。

私たちは、社会の個別化・多様化に対応しながら、人間中心の生きがいを追求します。
同時に、まだ見えていない社会課題を解決しながら、持続的な社会を実現するために、私たちは、機会・リスクの観点も考慮しながら大きな価値を生み出せるテーマ、5つのマテリアリティを定めました。
イメージングの力を、これからの人と社会の力に変えていきます。 経営ビジョン:Imaging to the People

コニカミノルタが留学生を採用する理由

多様化する顧客課題を素早く解決、社会に価値を提供し続けていくため、
私たちは、人財の多様性こそが、これまでにない革新的な発想をもたらし、経営ビジョンに掲げる「人間中心の生きがい追求」と「持続可能な社会の実現」を高次に両立させるソリューションを生み出す源泉と考えています。

私たちを取り巻く環境の劇的な変化に対応し、今までの延長線上にはない視点や発想を引き出し、取り入れた、新しい価値の創造を実現するため、組織に異なる視点、新しい発想をもたらす人財を求めています。 コニカミノルタが留学生を採用する理由

先輩社員の活躍例

コニカミノルタでは、毎年外国籍の人財採用を進めており、様々な国籍の人財が活躍しています。
コニカミノルタで働く先輩社員の入社の決め手と活躍例を紹介します。

<韓国出身、男性、2020年入社>
「大事なのは、お客様の満足を第一に考えること。」
グローバルな仕事がしたいと思っていたのでコニカミノルタに決めました。コニカミノルタは海外の売上比率が8割を超えており世界で活躍できること、外国人社員が多く韓国人の私でも働きやすい環境があると感じたことが決め手になりました。今、働くうえで大事にしているのは「お客様の立場で考える」ということ。物を売るだけでなく、お客様に対してどんなお手伝いができるか、どうすれば満足してもらえるか、それを常に心がけるようにしています。 先輩社員の活躍例