パナソニック インダストリー株式会社

パナソニック インダストリー株式会社

見えないところから、見違える世界に変えていく。
社会からの要請が強く継続的な進化が求められる「車載CASE」「情報通信インフラ」「工場省人化」の三つの領域に注力し、電気部品・電子部品・制御機器・電子材料の開発・製造・販売を行っています。グローバルに従業員4万1,000人と80拠点を有し、業界シェアNo.1を多数含む60万品番の製品を、約2万5,000社のお客様に提供しています。さまざまな場所の「見えないところ」でインダの製品や技術が「見違える世界」を日々作り上げています。

人財戦略コンセプト「想いを、動かせ。」

グローバルに働く4万人全社員の「個人の想い」と「会社の目指す姿」をつなげること、それこそがパナソニック インダストリーの人財戦略です。私たちは社員一人ひとりの“想い”を起点に人と組織が共に成長し続ける会社を目指します。社員が“想い”を動かし、取り組みを推し進めることで、「見えないところから、見違える世界に変えていく。」を実現します。

▼詳しくはこちらのURLから!
「想いを、動かせ。」CHROとプロジェクトメンバーが語る、人財戦略策定の舞台裏」
https://recruit.industry.panasonic.com/story/511/

等級体系を大幅刷新──“その道のプロ”を追求できるキャリアパス整備への「想い」
https://recruit.industry.panasonic.com/story/1088/ 人財戦略コンセプト「想いを、動かせ。」

パナソニックグループとインダの違い・役割は何か?

2022年4月に事業会社制へと移行し、9つの事業会社構成となったパナソニックグループ。全世界に約80拠点・約4万人の社員を抱えるパナソニック インダストリーは、「多様なデバイステクノロジーでより良い未来を切り拓き、豊かな社会に貢献しつづける。」がミッションです。

▼企業説明会はこちらのURLから!
世界中の「見えないところ」で企業や人々を支え、社会の進化に貢献するパナソニック インダストリーの企業風土
動画:https://recruit.industry.panasonic.com/story/1049/ パナソニックグループとインダの違い・役割は何か?

外国人留学生の先輩社員紹介

<メキシコ南部出身/設計開発職>
いくつかの自動車メーカーで、車体設計やEVバッテリーパックの設計を経験。EVバッテリーパックの設計は、電気工学の知識が求められ、彼には専門外の分野だった。それでも臆することなく専門書を読みあさり、独学で知識を身につけた。

そして、その仕事を通してパナソニックと出会ったと語る。

「設計の際、パナソニックの部品に切り替えたらさまざまな問題が改善されたんです。その製品の素晴らしさに感動し、パナソニックに興味が湧きました。ちょうど転職を考えていた時に求人があり、すぐに応募しました」

▼フルバージョンはこちらのURLから!
https://recruit.industry.panasonic.com/story/554/ 外国人留学生の先輩社員紹介