トヨタ紡織株式会社

トヨタ紡織株式会社

「ともに挑む 新たな100年」

 トヨタ紡織は、移動空間全体の企画・開発・生産を一貫して行う内装システムサプライヤーとして、エンドユーザーに身近な内装品を提供しています。近年では、鉄道や航空機など、あらゆる移動空間への挑戦分野を広げています。

 現在、自動車業界は100年に一度の変革期を迎え、クルマを取り巻く環境は急速に変化しています。しかし、「移動する空間」は常に存在し、その空間で「快適でありたい」と願うニーズや期待は普遍的なものです。

 私たちは、次の100年に向けて「快適な移動空間」の実現に挑戦する仲間を募集しています。ともに未来を創造し、新たな価値を生み出していきましょう!

Innovation at Toyota Boshoku

当社は、実際に製品を使っていただくお客さまの期待を超え、感動していただける製品をつくりたいと考えています。そのためには、当社の強みである「人づくり」「ものづくり」に加え、「技術開発」が欠かせません。
 持続可能な社会の実現に貢献するため、内装システムサプライヤーとして、シート、内外装、ユニット部品などの製品の性能向上に取り組むとともに、クルマや航空機、鉄道などの移動空間から、スマートシティやコネクティッド・シティといった空間の課題も解決するインテリアスペースクリエイターとして技術開発を進めています。 Innovation at Toyota Boshoku

ダイバーシティ&インクルージョンの浸透

当社は、事業拡大や新規事業の創出のために、多様な知識とアイデアの融合によるイノベーションの活性化が必要不可欠であると考えています。そのために、性別、年齢、国籍、障がいなど異なる背景や属性、価値観を持つ人材が社内で当たり前に存在し、個々の違いを強みに変え、高め合って活躍できる組織づくりに取り組んでいます。その中で誰もが自分の考えを気兼ねなくオープンにできる風通しのよい職場風土づくりと、個々の特性に応じた働き方の選択肢を広げる活動を推進しています。これらの活動を通して、社員が自分らしく活躍し、協力し合える土壌を整備するのと同時に、多角的な視点から新たな価値を創造できる組織を目指します。 ダイバーシティ&インクルージョンの浸透

採用担当からのメッセージ

人材は会社にとって最も重要な資産です。トヨタ紡織グループは、2030年に向けて「インテリアスペースクリエイターとして快適な移動空間を実現し、製品と顧客の幅を広げながら社会課題の解決に貢献する会社」を目指しています。その実現には、多様なアイデンティティを持つ人材がトヨタ紡織グループに魅力を感じ、自由に意見を出し合い、尊重し合うことで、新しい価値やアイデアが生まれ続ける環境を作ることが必要です。

 2024年9月時点で、トヨタ紡織には日本国内だけで136名の外国籍社員が在籍し、活躍しています。様々なバックグラウンドを持つ人材が、性別、年齢、国籍、障がいなどの異なる背景や属性を超えて、個々の違いを強みに変え、高め合っています。私たちと共に世界を目指し、未来を創造していきませんか?ご応募をお待ちしています。(たくさん会話を交わし、お互いのことを知りましょう!) 採用担当からのメッセージ