NTN株式会社

NTNは、国内シェア2位・世界シェア4位を誇るグローバルベアリングメーカーです。ベアリングは、自動車や飛行機、医療機器など、ありとあらゆる製品に使用されており、私たちの生活を支える「なくてはならない製品」です。社会の根底を支える事業を担うNTNでは、若いうちから柔軟な発想で新しいことにチャレンジできる風土があり、多くの社員が「自ら考え自ら行動する」という考えのもと、主体的に業務に取り組んでいます。
留学生を採用する理由~NTNが求める人材像とは~
NTNでは、留学生の採用を積極的に行っております。
なぜなら、日本で学ばれている留学生の方々は、NTNの求める人物像である「自ら考え、自ら行動する」人材にマッチングしているためです。
まず、NTNには技術系・事務系の様々な職種がありますが、一つの職種では仕事はできません。多くの人や組織が関わり、大きな事業運営を行っています。
そのため、周囲を巻き込みリードしていく「影響力」や、積極的に様々なフィールドにチャンスをつかみ取りに行く「意欲」が大切な能力と考えています。
様々な国・地域から「日本で学ぶこと・研究すること」を選択された皆さんのように、積極的に他者と関われる方にぜひNTNで活躍いただきたいと考えております。
また、他者とコミュニケーションを図る際にはその裏付けとなる「知識」や「専門性」が必要不可欠です。もちろん入社後に様々な知識や経験を身につける場はありますが、今まで培われた経験や専門性を活かしていただきたいです。
例えば、技術系職種では研究開発、設計、生産技術、品質保証、情報系、営業技術などの職種があり、機械・電気電子・情報などを専攻していた方が多く活躍しております。
このように、経験豊かな留学生の皆様の語学力や専門性を活かし、今後もグローバルマーケットで成長を続けていきたいと考えております。
NTNにおけるキャリア形成とは?
NTNでは、現在40名以上の外国籍社員が働いており、国籍は中国やマレーシア、ミャンマーやベトナム、ベネズエラなど様々な国や地域から来ています。所属部門は営業、マーケティング、研究、生産技術など幅広く、各々が重要な役割を果たしています。
キャリアステップにおいても、国籍関係なく一人一人が持続的に活躍できるような制度を設けております。
例えば、入社後は国内の生産拠点で実習を行い、新入社員全員がものづくり事業の基礎を学ぶ場があります。正式配属後は年次ごとの研修により、常に自分のキャリアを考えていただくことを即しております。
また、NTNには「ジョブローテーション」制度という、戦略的に様々な部署への異動を行う制度があります。生産部門から財務部門、品質部門から設計や研究部門など、自身の適性に沿ったキャリアプランを歩むことができます。
●電気・電子系出身者のキャリア例
1.生産設備・生産技術に関する経験が豊富、製造系部門で広く活躍
・生産技術(軸受)→設計(生産設備)→研究(生産設備)→管理(生産技術 *海外出向)
2.精密機器商品、システム商品部門で経験を積み、制御設計やソフトウェア開発の経験・スキルを活かし、新領域事業で活躍
・研究(精密機器)→設計(精密機器)→事業管理(電動化商品)
NTNで活躍する外国籍社員にインタビュー!
NTNでは、現在約40名の外国人社員が日本で活躍しています。出身国は中国・ベトナム・ミャンマー・ネパールと様々です。
<生産技術開発部/ネパール出身・男性・2020年入社>
日本の大学を卒業した後、NTNに入社しました。現在、生産技術開発部で、工場の生産プロセスをよりスムーズにする為の整流化システムを開発するチームの一員として働いています。入社当時はビジネス日本語がわからず、敬語も難しくて大変でしたが、終業後に毎日先輩に特訓していただき、初めて一人で受注したときは本当に嬉しかったです!外国人も日本人も関係なく活躍できる環境が、NTNにはあると思います。
<品質管理部/中国出身・男性・2015年入社>
日本の大学を卒業し、就職活動を経てNTNの一員となり、現在は本社の品質管理部に所属しています。
80名超のメンバーで結成した複数部門の委員会をリードし、第三者国際認証機関と連携を行う他、
社内品質専門研修の講師を担任するなど、全社の品質国際認証の維持、及び新しい品質スタンダードの導入に携わっています。
入社当時は言語・文化の差異にとても心配しましたが、海外勤務経験の多い社員に囲まれる中、壁が無く気軽に会話ができ、休暇も容易に取得できています。
グローバルな風土で活躍できる環境を持つNTNは、外国人に優しい日本企業です。