UBE株式会社

UBEは化学事業を中核とする素材メーカーです。
皆さんにとって当社や化学業界はイメージしづらい会社や業界のひとつかもしれませんが、一言でいえば、UBEは素材のチカラで社会を支えている、皆さんの暮らしを豊かにしている会社です。こちらの写真にもあるように、スポーツ用品、自動車部品、パソコンやスマートフォン、さらには医薬品や航空宇宙分野にも多くの当社素材が使われています。
なぜ外国人留学生を採用したいのか?
UBEグループは、アメリカ、メキシコ、ブラジル、ドイツ、スペイン、インド、タイ、中国、韓国などに事業拠点を持ち、化学事業の売り上げの半分以上が海外です。さらなるグローバル展開の加速にあたり、人材のグローバル化、ダイバーシティの実現は必要不可欠です。様々なバックグラウンドを持った社員の活躍が事業の発展につながっていくため、外国人留学生の採用を積極的に行っていきます。
入社後の海外関連業務は?
海外出張
顧客訪問、グループ会社訪問、展示会、ライセンス事業、技術支援、海外研修など目的は様々で、担当する業務によっては入社1~2年目のころから海外出張を経験する場合もあります。
グローバルミーティング
・海外グループ会社との情報交換の場。
・同じ製品を取り扱う事業部単位だけでなく、経理、人事等の本社部門でも開催される。
海外トレーニー
・若手社員が約1年程度海外グループ会社で訓練生として働く。
・語学やコミュニケーションについて学ぶだけでなく将来的な海外グループ会社との懸け橋として活躍することを期待された長期研修。
海外駐在
・中堅以上の社員を中心に派遣される。
・UBEグループの本体会社として海外グループ会社の支援することが主な目的。技術面や経営面での助言や本体との懸け橋としての役割を担う。
今後のグローバル展開とは?
2026年、北米にリチウムイオン電池の電解液の原料となるDMC・EMC製造拠点を新規立上げ予定。(設備投資金額約5億ドル)日本国内唯一のDMCサプライヤーであるUBEは北米拠点立上げを皮切りにさらにシェアを拡大し、グローバルな成長を目指しています。