日本プラスト株式会社 NIHON PLAST CO., LTD.

  • /1.14/
日本プラスト株式会社

技術と創造性を融合させ、自動車に新しい時代の新しい価値を!

日本プラストの設立は1948年。世の中にプラスチック製品が登場し始めた頃から、いち早くプラスチック技術の開発・生産に取り組み、世界的な自動車用樹脂部品メーカーへと発展を続けてきました。当社の主要製品は、ハンドルとエアバッグに代表される安全部品、車室内のインテリアの顔となる空調システムパネルやコンソール・グローブボックスなど内装樹脂部品、エアスポイラーなどの外装樹脂部品です。これらはプラスチックが持つ「軽量・機能・意匠」の長所を発揮した製品群です。当社はこれまで金属部品だったものを、持ち前の技術力やアイデア・開発力を活かしプラスチック部品に変えることで、自動車の「安全性・軽量化・デザイン性の向上」に貢献してきたのです。例えば皮巻ハンドル一つをとってもその部品は普通、中の金属はA社・革巻はB社・エアバッグはC社というように分散されます。しかし、当社なら様々な構成材料をまとめて一体化(セット)した状態で納品ができるという技術的な強みがあります。また、ほとんどの工程が自動化されていますが、革を巻く職人、エアバッグの素材をミシン掛けできる職人、そうした技術者たちが活躍しているというのも当社の強みの一つだと思っています。近年では、ヨーロッパ向けに自転車のエアバッグを共同開発したり、植物プランターの土の替わりに保水性に優れたリサイクルのプラスチックを用いるなど、車関連以外のモノづくりでも高い評価を得ています。

ブレーキアシストなど、自動車の自動化が加速度的に進化している現代においても、車内や、内装がなくなるということはありません。より快適に安全にと「意匠性と安全性」両面で貢献できる当社には、今後もますます発展が期待されています。内装分野を強化し、また運転席や助手席だけでなく全方位に対応できるようなエアバッグへの取り組みにも挑戦し、自動車の未来を創造していく企業へ。

Business Information 事業情報

自動車の内装インテリア部品、ステアリング、命を守るエアバッグ、外装エクステリア部品など、設計開発から製造まで行なう会社です。日産、ホンダ、スズキ、マツダなど大手カーメーカー各社から技術を評価いただいています。誰もが触れる、目にする商品に携わることは、何ともいえないやりがいに繋がります!多種製品を扱える技術力が自慢です。

企業写真
企業写真
企業写真
企業写真

Company Information 企業情報

本社所在地 静岡県富士宮市山宮3507-15
事業所 〈国内〉
●本社(静岡県富士宮市)
●テクニカルセンター・第2テクニカルセンター(静岡県富士宮市・富士市)
●富士工場(静岡県富士宮市)
●伊勢崎工場(群馬県伊勢崎市)
●九州工場(福岡県築上郡)
●厚木営業所(神奈川県厚木市)
●栃木営業所(栃木県宇都宮市)

〈海外〉
アメリカ、メキシコ、中国、タイ、インドネシア、ベトナム
設立日 1948年10月9日
資本金 32億606万円
売上 1,033億円
代表者 代取締役社長 永野博久
従業員数 1,003名(2023年3月末日・国内のみ)、グローバル5,944名
ホームページ https://www.n-plast.co.jp/

Job Information 求人情報

職種名 2025年度新卒総合職(事務系・技術系)
職務内容 ・設計開発職:当社商品をCADにより設計、将来の商品を開発
・品質保証職:全社品質管理の業務、納入不良改善活動
・生産管理職:生産スケジュールを全社規模で管理
・営業職:得意先(日産、ホンダなど)との営業業務(英語を活用する可能性あり)
・購買職:協力メーカーからの材料調達(英語を活用する可能性あり)
勤務地 静岡県富士宮市、神奈川県厚木市、群馬県伊勢崎市、福岡県築上郡など
勤務時間 8:30~17:30 フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00
雇用形態 正社員
給与 初任給 院217,700円、大卒206,500円、卒短大専門卒182,500円
福利厚生 家賃補助、健康保険、厚生年金、退職金、企業年金、財形貯蓄制度、持株会制度、など
休日休暇 完全週休二日制、GW9連休、夏期休暇9連休、年末年始9連休(2022年度)
有給休暇年間再考40日、リフレッシュ休暇制度、メモリアル休暇制度、慶弔休暇など
採用対象 外国人留学生、2025年新卒の方、文理・国籍問いません
採用学位 学士、修士、博士
採用学部 全学部全学科
語学力 日本語:ビジネスレベル
応募方法・選考フロー 応募方法:まずはマイナビからエントリーをお願いします。
選考フロー:書類選考、適性検査、面接3回
問い合わせ先 人事戦略室 人財開発課 村松幸子 0544-58-6854